第4回大会の中止により、ランナーの皆様からお預かりしていた参加料をQUOカード、参加賞、大会プログラムでお返しさせていただきました。事務局には返送されてきた郵便物や、発送された封筒が行方不明となっていると問い合わせがあったものが数件ありました。それらも順次対応させていただいているところですが、発送から4週間が経過しますので、現在対応中の案件のほか、ランナーの皆様への返金・参加賞等の発送は完了したと考えております。
大会中止決定の際に、大会参加料返金の進捗状況の報告のほか、会計報告も併せて行うこととしておりました。現在、総会の準備を進めておりますが、ランナーの皆様に現時点での大まかな会計報告を以下のとおりお知らせいたします。
実行委員会の収入
費目 |
金額(単位:万円) |
内訳 |
大会参加費 | 2900 | フルマラソン、10キロ、2キロ 全エントリー分 |
協賛金 | 740 | 307者の企業、団体、個人から。スポンサーリスト及び個人協賛はリンク先のとおり |
奥州市補助金 | 1270 | 奥州市からの大会開催補助金 |
繰越金及び雑収入 | 140 | 第3回大会からの繰り越し金など |
実行委員会の支出
費目 |
金額(単位:万円) |
内訳 |
参加料返金 | 2074 | 返金用QUOカード作成料、団体エントリー返金 |
報償品等 | 427 | 参加賞Tシャツ、参加賞タオル、大会特製鋳物メダルほか |
消耗品等事務費 | 222 | ボランティアスタッフTシャツ、応援隊タオル、関連団体への広告、確保済だった生鮮食品(給水所エイド食)など |
印刷製本費・通信運搬費 | 284 | 大会プログラム・運営マニュアル印刷、各種送料、振込手数料など |
業務委託料 | 1588 | 会場設営業務、記録処理業務、情報発信業務、輸送業務等の委託料。大会中止に伴う違約金や取消料含む |
次回大会以降への繰越金 | 455 | 第6回大会のコース認定審査に向けた費用を含む第5回大会への繰越金 |
繰り越し金については、次回大会以降に向けた準備に必要な原資となります。特に現在の公認コースは、第5回大会以後は日本陸連に再度認定手続きを取る必要があり、そのための経費を見込み、繰り越しをすることとさせていただきたいと考えております。
以上のとおり、大まかではありますがご報告とさせていただきます。
本日は、外出の自粛により打撃を受けた市内施設ときらめきマラソンとのコラボ企画ということで、奥州市内の温泉できらめきマラソンTシャツを配付させていただきました。実行委員会ではこれから、次回大会開催に向けて準備をすすめてまいりますので、今後ともいわて奥州きらめきマラソンをよろしくお願いします。